メニュー

ホルモン年齢の検査

あなたのホルモン年齢を知りましょう。

血液検査(IGF-I・DHEA-s・エストラジオール・プロジェステロン精密測定・テストステロン・遊離テストステロン)

性ホルモンは病気や肌の老化に大きく関係しています。

アンドロゲン(男性ホルモン)、エストロゲン(女性ホルモン)、GH/IGF-1(成長ホルモン)などは、加齢とともに減少する代表的なホルモンです。女性の場合、閉経期頃からエストロゲンの主な分泌臓器である卵巣機能が低下して、血中のエストロゲン濃度が急激に低下し、それに伴って、更年期障害と呼ばれる様々な症状で悩まされます。そればかりでなく、骨粗鬆、動脈硬化などの病気をも引き起こします。どんな女性でも実感するのが、皮膚の収縮によるシワやハリ弾力のなさ、ツヤの低下などです。これらの美容面の美しさにもエストロゲンの低下は大きく影響しています。

成長ホルモンがエイジングケアの重要な鍵

成長ホルモンは、体の中でつくられている物質で、体のさまざまな機能をコントロールするという大切な役割を担っています。

成長ホルモンの分泌は加齢とともに低下してきます。思春期前の値を100%とすると成長ホルモンの分泌量は、思春期後期で多くなり、200%と2倍くらいになります。
その後はどんどん少なくなり、30、40歳代では50%、60歳では30%くらいになります。
成長ホルモンは成長期にだけではなく、成人になってからも必要で、成人で不足すると、体脂肪の増加、筋力低下、骨密度の減少、強い疲労、うつ状態、認知能低下などが起こりやすくなります。
この成長ホルモンの減少が、中年以降や老人、閉経後の女性、肥満者などでの筋肉量や筋力の減少、脂肪の蓄積、骨密度の減少、疲労感、意欲の低下(場合によってはうつ病)、認知症などに関係していると考えられています。

  
最近、成長ホルモンは若返りを促進する若返りホルモンとして大変注目され、老化は成長ホルモンの不足が大きな原因の一つではないかと考えられています。

成長ホルモンと睡眠と美容

成長ホルモンは絶えず分泌されているわけではありません。分泌されるタイミングというものがあります。
運動後と睡眠中です。

夜間の睡眠中に成長ホルモンは分泌されます。
睡眠に入って30分程度で、ノンレム睡眠(深い睡眠)に入りますが、その時、成長ホルモン分泌量は最大となります。
ここからの3時間ほどが、一日のうちで最も筋肉が作られている時間といえます。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME